Q.補聴器延長保証サービスとは何ですか?
A.補聴器購入時に保証料を支払うことで、メーカー保証(通常1 ~ 3年)終了後も、メーカー保証と同等の修理を実施するサービスです。 またメーカー保証では対象外の物損故障も修理を承ります。
Q.修理依頼したいのですが、どうしたらよいですか?
A.商品に故障が発生した場合には、池田補聴器各店舗へご連絡ください。
Q.保証書を失くした・WRT (ワランティ) – No.を忘れた場合でも、保証は受けられますか?
A.受けられます。各店舗にお客様のお名前、保証加入時のご住所やお電話番号等をお伝えいただきますと、保証状況を確認できます。
Q.直接メーカーに修理を申し込んだ後でも保証は受けられますか?
A.修理を直接メーカーサービスや修理会社に申し込んだ場合や、ご自身で修理された場合は保証対象外です。
必ず、池田補聴器へご連絡ください。
Q.修理したばかりなのに、また同じような故障が起きた場合、保証の対象になりますか?
A.保証期間中なら何度でも修理依頼できます。
Q.購入後、友人に譲りました。延長保証は引き続き継続可能ですか?
A.転売や譲渡等での引き続きの加入及び名義変更はお受けすることができません。
Q.商品の調子が悪いので点検をしてもらいたいのですが可能ですか?
A .通常の店舗で行う点検では保証は関係ありませんが、保証対象の修理に関わるメーカー点検は保証対象内です。
Q.補聴器が全て壊れてしまったり、1回の修理や交換の費用が、片耳1台最大50,000円の保証金額を超えた場合はどうなりますか?
A.最大保証金額を超えても修理、交換は可能です。1回の修理、交換の費用が50,000円を超えた場合、50,000円の10 % 5,000円と、 50,000円を超えた差額分をお支払いいただき、保証が受けられます。
【例】修理費用が30,000円の場合・・・3,000円( 30,000円x 10% )をご負担いただきます。
修理費用が60,000円の場合・・・15,000円(50,000円>< 10 % + 10,000円)をご負担いただきます。