補聴器は「聴力に合わせて足りない音を大きくするもの」です。
集音器は「すべての音を大きくするもの」です。
「きこえづらくなった」と一言で言っても、実は音の高さによっては十分に聞こえていることがあります。年齢ともに聞こえづらくなる加齢性難聴の場合、高い音から聞き取りにくくなりますので、高い音だけを必要な分だけ増幅すればよくきこえるようになることが多いのです。
補聴器は、マイクで拾った音をまずは分析し、装用者の聞こえ方に合わせて、『増幅する音・しない音』に分解します。
そして、装用者に必要な音を大きくしてレシーバー(スピーカー)から音を出します。
それに加えて、騒音の中で言葉を聞き取りやすくする機能や、ハウリングを防止する機能など、難聴者が安心して使える様々な機能を搭載しています。
また、多くの補聴器には「大きすぎる音が入力された場合、一定以上大きくしない」という出力制限機能が付いています。
よくある集音器は、マイクで拾った音を一律に大きくしてスピーカーから出すので、ちゃんと聞こえている音や大きくする必要のない雑音も大きくなってしまいます。そのため、うるさすぎたり、時には耳にダメージを与えたりすることもあります。
補聴器は『医療機器』、集音器は『家電』
補聴器は薬機法に従い厚生労働省の認定を受けた「管理医療機器」で、難聴者が使用する前提で開発されています。
製品ごとに厳しい検査を受け、効果や安全性について一定の基準をクリアしてから初めて製造・販売ができます。
家電である集音器はそのような認可を受ける必要はなく機能もシンプルなので、補聴器に比べて比較的安く購入できます。また、難聴者に向けて開発されていないものもあります。
お近くの店舗を探す
© 2021, IKEDA Hearing Gear®